好きです!スタンプラリー
◆Nマジックサイトはこちら↓
https://n-magic240.com/
◆お仕事のご依頼・ご相談承ります!
詳しくは→こちら
こんにちは、DJ西尾です。
イベント企画で「スタンプラリー」を何度も運営した事があります。
スタンプラリーが様々な場所で企画されているのには多くの魅力があるからだと思います。
① 減る事はなく貯まるのは嬉しい
② 指定個数を集めると賞品がある
③ ラリーポイント場所を探す喜び
④ ラリーポイントを見つけた時の喜び
⑤ 個数を集めるだけではなく問題を組み合わせる事で集める意図が明確になる
⑥ 集める事で問題のヒントを得られる
⑦ 時間や日数の期限を設けると賞品ボリュームに違いを付ける事が出来る
このように企画次第でバージョンを多数作れば様々な人の欲を満たす事が出来ますね。
現代は携帯アプリなどを使って参加する方法があり便利になりましたが、リアルイベント開催において現地の集客や滞在時間の増加目的の場合「あえて」やる事があります。
★手間と時間がかかる
★ストーリーがある
★参加者とスタッフの双方に喜びがある
★頭を使う
★クリアした時の達成感の高さ
★飽きる事がなく「また参加したい」
に拘っていました(笑)
【感情を持った人が集まる場所には感情をコントロール出来る人が迎える】の持論から、
・汐留で実施した『コナンラリー』
・新小岩で実施した『きみも名探偵』
は、参加者はラリーポイントに居るスタッフとのやり取りがあり、出題された問題を解答する事でスタンプをゲット出来る運営システムが好きでした。
さらにスタッフの力量が上がれば上がるほど参加者の満足度が高くなるアトラクションがお気に入りなので「ツアー形式」の企画提案をして運営させて頂いていました (^^♪
参加者だけでなくスタッフも一緒にワクワク・ドキドキ・ルンルンしているひと時を見るのが好きです(笑)