DJ西尾のひとりごと|日常はプチハッピーにあふれている♪

いつから大人?

NEW!

こんにちは、DJ西尾です。

私たちは「いつから大人」と言われるようになったのでしょうか?

大人の基準として「成人」という言葉があるので、

・婚姻が承認される
・運転免許証の習得が出来る
・選挙権がある
・飲酒が許可される
・公共交通機関や入場料で大人料金になる

などと年齢制限で子供と大人を分けていますね。
でも、

「先輩なのだから後輩の面倒を見なさい」
「もう学生じゃないのだから、自分で考えて行動しなさい」

という経験値で大人の言動を求められるけど、後輩の放置や自分で考えずに他人に聞いてばかりだと「子供だね」「幼い」とも言われる・・・。

今や学生で起業をし、社会貢献をして成功している人は少なくないので、年齢や所属の括りで「子供?大人?」と決めつけるのは違う気がします。

 

そこで「いつから大人」と考えると、基準は人それぞれではあるけど「無」「未」という言葉が取れた行動をしている人が「大人」としたのならどうだろう♪と考えました。

 

★無関心→関心を持つ・無理→理性がある・無知識→知識が豊富・無防備→防備が整っている・無邪気→邪念がある・・・。
★未成年→成年・未熟→熟している・未満→満たしている・未完成→完成(やり遂げる)・・・。

 

さらに「有」という言葉を表現しているのが「大人」としたら、

 

★有効→効果のある言動をする・有名→名が知れている・有限→制限の中で行う・有難い→有とは難しい事と理解して感謝する・共有→共に有りと存在を認め合う・・・。

 

年齢を重ね様々な体験をした出来事を「無」「未」には戻れないけど、「無」「未」の良き部分を子供心として「有」で表現し、理不尽な忖度などをする事なく、携わる人に良き影響のある「大人」でありたいです!

そして、後輩達から「西尾さんみたいな大人になりたい」と言われたら嬉しいですね♪

 

こちらもよく読まれています!